お酒の紹介

2013年03月14日

「辛口のお酒ください」 
このフレーズがいやになってきたので、新しく日本酒メニュー変えました。
まず 紹介
お米の種類別で仕入れました。

山田錦  杜氏  永山貴博  「貴」 無濾過生原酒中取り  山口県 +3 純米吟醸 限定
山田錦  杜氏  石原丈径  「王禄」 島根県  +10  超辛純米 限定
お酒の紹介
お酒の紹介

雄町   杜氏  神理  「東北泉」  辛口純米生原酒  山形県  +11  純米 限定
雄町   杜氏  水戸部朝信  「山形正宗」 山形県 +4 純米吟醸 限定
お酒の紹介
お酒の紹介

八反錦  杜氏  土井鉄也  「宝剣」  広島県 +5  純米 限定
八反錦  杜氏  石川達也  「竹鶴」  広島県 +11  純米吟醸 限定
お酒の紹介
お酒の紹介

愛山   杜氏   松原秀樹   榛場農  「開運」 無濾過生原酒 静岡県  +2 純米吟醸 限定
愛山   杜氏   藤村俊文   「来福」 生原酒  茨城県 +4 純米吟醸 限定
お酒の紹介
お酒の紹介

栃木酒14号  杜氏 薄井真人  「仙禽」  仙禽50中取り 栃木県 非公開 限定
お酒の紹介

夢錦   杜氏  桑山雅行  「長珍」  ささにごり純米夢錦60生  愛知県  +7 純米 限定
お酒の紹介

千本錦  杜氏  大西唯克  「而今」 千本錦無濾過生  三重県 +1 純米吟醸 限定
お酒の紹介

まっしぐら  杜氏  伊藤賢一  「陸奥八仙」 赤ラベル 特別純米 直汲み 青森県 限定
お酒の紹介
お酒の紹介

一番最初にお米の名前をつけました。
辛口のお酒くださいといわれても困っていました。
お客様の味覚 好みがことなるので お米の特徴など色々試されて自分好みの日本酒にたどり着いてほしいと思いました。
「辛口の酒ください」 時代的にこの言葉いらないと思います。
杜氏さんも辛い酒作ろうかと思っていないと思いますし、 辛口 甘口は糖度計で水より重いか 軽いかで決まってきます。
味が問題じゃないことをご理解ください。
今やワインが世界から入ってきてる背景で日本酒造りも大きく変わってきています。
つまり「酸」の重要性です。
ワインが入り 日本人の味覚も変わってきています。
昔の酒は「酸」をとりのぞく作業で日本酒ができていました。
今は「酸」と向き合いながらの日本酒
「脱 辛口の酒ください」をテーマにしたお話しでした。
自分飲みを試されてください。
マスターことケンちゃんがお相手します。
ご予約おまちしております。



Posted by 新屋敷 幸福論 at 19:06│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。