スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

業務連絡

2012年07月31日

夜のアルバイト パートを募集してます。
夜6時位から10時11時くらいまでの時間帯です。
自給は700円からスタートで交通費支給
マイカー通勤も可
お知り合いの方でバイト探されてる方よろしくお願いします。
096-366-6566
担当 とはらまで  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 23:18Comments(0)

◆アレンジティーのすすめ◆

2012年07月31日

皆様、こんにちわー。
毎日暑いですね。この時期は、毎年熱中症が心配されますが、
皆様お元気でしょうか。

本日は、滅入るような暑さも吹っ飛ばす、おすすめしたいアレンジアイスティーをご紹介します。

アレンジアイスティーを作る際は、ポイントは一つだけ。
濃い目のアイスティーを作ること!

まず一つ目のレシピです。
当店でも一番人気を誇る、白桃烏龍茶を使ったアレンジです。
≪白桃烏龍茶の白ワイン割り≫
(4杯分 一人分150ml)
・茶葉6gに対し、400mlの水を注ぎ、一晩掛けて水出しアイスティーを作ります。
・出来上がったお茶に、白ワイン200mlを注ぎ、グラスに注ぐだけ。
お好みでガムシロップで甘みをつけてどうぞ。

すっきりと香り高い、大人のアイスティーです。
ワイングラスに注いでいただくと、より香りを楽しめます☆


もう一つ、夏らしいトロピカルなティーパンチのご紹介です。
≪たっぶりフルーツのトロピカルティー≫
・パパイヤやマンゴーの香りの茶葉で濃い目のアイスティーを作ります。
(茶葉10gに対し、600mlの水で一晩水出しします。)
・グラスに、キウイ、マンゴーなどのフルーツをカットして入れ、
出来上がったアイスティーとソーダを2:1の割合で注ぎます。

甘みが欲しい方は、ガムシロップで調節してください!

南国の甘い香りが、暑さに負けないパワーを与えてくれそうです。

いつもと違ったアイスティーをぜひ楽しんでみてください☆  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 00:36Comments(0)お茶マイスター通信

新メニュー

2012年07月26日

明日から新メニューです。
熊本の雨の災害の影響で県内の野菜が大ダメージです。
その分食材も少なくメニュー決めるのが大変でした。
海のほうも赤潮が発生してるらしく入荷が少ない現状です。
新メニューの値段ですが5400円と7350円の2コースになりました。
松茸 アマダイ はも たこ カマスなどが今回登場します。
お肉が今のところ黒毛和牛のしんしんとサンカクを使っていく予定です。
しんしんはとても貴重な部位です。 肉質もとてもいいです。
30分から1時間ぐらいを目安に焼いてます。 大きさによって温度と時間を考えて焼いています。
最近はお肉屋さんにいい情報をもらいながら購入していて、お肉の知識もついてきました。
さー明日からまたがんばります。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 02:01Comments(0)

今日は

2012年07月25日

7月24日一周年でした。
早かった1年でしたし有限実行でてないことが多々あり反省の1年でした。
お店の形、料理に関してはシンプルにわかりやすくを常に考えてますし、幸福論としては、
無駄に飾りのある見た目重視の料理じゃなく構成とかクオリティーに重点をおき今後も進歩していきます。
今年は商売をしていろんな方と知り合いになりいろんな事を学ばせていただきました。
幸福論の店名の意味を自分自身自問自答し進歩させていきます。
今後とも幸福論をよろしくお願いします。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 02:10Comments(0)

今日は

2012年07月25日

7月24日一周年でした。
早かった1年でしたし有限実行でてないことが多々あり反省の1年でした。
お店の形、料理に関してはシンプルにわかりやすくを常に考えてますし、幸福論としては、
無駄に飾りのある見た目重視の料理じゃなく構成とかクオリティーに重点をおき今後も進歩していきます。
今年は商売をしていろんな方と知り合いになりいろんな事を学ばせていただきました。
幸福論の店名の意味を自分自身自問自答し進歩させていきます。
今後とも幸福論をよろしくお願いします。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 02:10Comments(0)

料理教室のご案内

2012年07月20日

9月から料理教室を開講します。
当初は3月にやる予定でしたが、伸びに伸びやっとできるようになりました。
毎月第三木曜日に朝の10時から開始します。
幸福論の料理教室は「実践型」の教室です。
皆様に体感してもらい、できるだけわかりやすくポイントを伝えて行こうと思っています。
問い合わせですが、お昼の3時から5時くらいにお電話いただけると助かります。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 00:53Comments(0)

イベントの告知

2012年07月18日

8月6日月曜日から11日土曜日まで通常会席コースの営業をなくし、アラカルトのみとさせていただきます。
前日までの完全予約もなくし、飛び込みでも大丈夫です。
ご来店お待ちしております。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 02:24Comments(0)

この場をかりて

2012年07月15日

今回の自然災害で日本全国から色々電話やメールをいただきました。
この場をかりてお礼申し上げます。
店のすぐ裏に白川が流れており、地面と水面の境界線がなくなるのを見てると恐怖心がでてきました。
お昼の営業も予約がありましたので店を開けていました。
窓から外を見ていると白川小学校に避難してる人たちが目に入り心配になり白川を見に行くと水位がまた上がっていて
このままだと浸水はまのがれないのかと思い、知り合いに電話して土嚢を準備してもらうようにお願いしました。
ほんとぎりぎりの所で回避でき、心配された方々連絡ありがとうございました。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 01:18Comments(0)

街中で

2012年07月12日

昨日先輩の店で料理の試作をしラーメンを食べに行き色々な話に盛り上がりました。
店を出て昔後輩が働いていた飲食店を歩くとその店のオーナーが表にいらして、今度の24日で1周年だろと言われ
手帳に書いてあるからと、うれしかったですね。わざわざ覚えててくださることが
昨日のランチもオープン前にレセプションをしたのですが、レセプションに招待したお客様が2組こられまして
そろそろ1周年でしょと声をかけてもらい、店に来店くださったこととても感謝します。
毎日毎日が早くあっという間の1年でした。 8月の単品イベントのメニューを考えて厳選しています。
詳細があがり次第報告します。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 06:03Comments(0)

マダム

2012年07月11日

昨日のブログの後ですが、僕もコメントを伝えたいと思います。
一昨日4組の夫婦がご来店、最初は同業者とはわからず途中で席に呼ばれ正体を明かしてくださいました。
熊本では大御所の大先輩でした。 気さくな方たちでとても勉強になり感謝しています。
僕の店はやっと1周年先輩方は30年すごいと自分が始めてオーナーになり痛感してます。
継続は力なりといいますが、30年の間色々な事があって築き上げられたのでしょう。
その中の1組のお店のマダムの話を聞いていて、是非会ってみたい人でした。
マダムと喋る機会がありすぐに噂以上の人だなーと感じました。
料理人の話はよく耳にしますが熊本でマダムの話がでたのはこの人だけなので、特に会ってみたかったのです。
家に帰り奥さんにああいうマダムを目標にがんばってほしいとお願いしました。奥さんも納得してました。
天性的に人を魅了させる力を感じましたし、人としてとても魅力のあるマダムでした。
色々なコメントをいただきありがとうございました。 
がんばろうの一言です。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 04:13Comments(0)

幸せの形

2012年07月10日

皆様、こんばんわ。
本日はお茶マイスター通信の予定を変更して、今晩のお客様からいただいた幸せを書いておきたいと思います。
幸せな四組のご夫婦のお話です。

今晩のお客様は皆様、同業者の大先輩で輝いている方々でした。
その中の一組のご夫婦の結婚記念日のお祝いということでご来店くださり、
皆さまが『年齢も仕事も超えての仲間』のように私には映り、とても素敵でした。
ご夫婦の記念日に当店を選んでくださったこと、光栄に思います。
その上、オーナーにも私にもそれぞれに深く温かい言葉をかけてくださったことにとても感謝しています。
これからの新屋敷 幸福論にとても大きなパワーをいただきました。

当店は、もうすぐオープン一年を迎えます。
この一年でできたこと、これからの課題、今後の形が見え始めた今だからこそ、
今夜はとても大きな励みになりました。

日々の営業で、お客様に学ぶことは数知れず。
その一つ一つが、これからの新屋敷 幸福論を作り上げていってくださるのだと楽しみに感じています。
そう遠くない日、お客様の幸せの一ページに当店が交わることができたのなら、
初めて『幸福論』を地で行くことができるのだと考えています。
幸せの形・・・・各個人が持つそれは言葉にするのは難しいですが、私は今夜のお客様の背景に見させていただきました。

本日、どうしても書きとめておきたかったことです。
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。


次回は、お茶マイスター通信、更新いたします。







  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 04:19Comments(0)

七夕

2012年07月08日

今から4年前の7月7日フランスに住んでいました。
仕事の初出勤日が七夕でその日はお店が休みで次の日からの仕事の打ち合わせをしていました。
お店に着きフロアーの掃除をしてた人こそ、今の奥さんです。
あれから4年が経ち早いものです。
その日仕事の打ち合わせが終わりオーナーの知り合いの結婚パーティーに参加みんな当たり前ですがフランス語なので
さっぱりわかりませんでした。 7月7日に奥さんに会い結婚パーティーで幸せな夫婦に会いいい思い出の日になりました。
来年の夏は幸福論で盛大なイベントを考えています。 いろいろな料理人に声をかけているところです。
もうすぐ1周年更なる進化をもとめて前進していきます。
今日は天の川見れませんでした。 残念です  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 01:47Comments(0)

お知らせ

2012年07月07日

8月の6日月曜日から11日土曜日まで幸福論では「アラカルト」だけの1週間を実施します。
7月24日でちょうど1年がたち、お客様から数々のご要望であった単品の日をやってほしいとのことなので
やらせていただきます。 この1週間は前日までの完全を予約をなくし、当日いきなりきても大丈夫です。
ぜんぜん告知してないのでお客様がくるか不安ですが、選りすぐりの食材や日本酒など強化してイベントに望みます。
もし早めに予約を入れてくださるお客様の中にこの食材が食べたいとありましたらお電話ください。
先日もお客様に「ばちこ」を入れといてねとお願いされたとこです。
ばちことは赤ナマコの卵巣を三角形に干したものです。 三味線のばちに似ていることからこの名前がつきました。
後は写真のように「のどぐろ」「あまだい」「あわび」「たまめ」「きんき」などなど全国から取り寄せてがんばります。
今現在アラカルトのメニューを作っていますので少しずつ献立を公表していきます。
楽しみにしててください。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 17:04Comments(0)