スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

メニュー変え

2013年03月29日

コースの値段の報告
5800円と7650円になりました。


是非食べていただきたい食材の一つ 「あいなめ」
日本料理の王道中の王道
今回お椀でご提供
残念なのが熊本で仕入れの注文をしても・・・ない現状 大阪から仕入れています。
なかなかの高級魚 
長い日本料理の歴史の中で、スタンダードに残ってきてる吸い物の1つ
「あいなめの葛叩き」 季節を感じる王道のこの一品
ご予約お待ちしております。
関西では「あぶらめ」とも言われています。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 18:40Comments(1)

新★★茶

2013年03月27日

更新、だいぶご無沙汰してしまいました、お茶通信です。
単刀直入に行きます★
先日、新しいフレーバーのお茶が入荷しました!!
季節のお茶とルイボスティー、変わってます。
春らしく、甘めの香りをご用意しました。
茶葉のサンプル、ぜひお試しいただいてお好みの香りを見つけてくださいさくらんぼ
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 17:30Comments(0)お茶マイスター通信

空席

2013年03月22日

明日の土曜日一組キャンセルがでましたので、テーブル一席空きました。
ディナーの予約お待ちしております。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 18:27Comments(0)

最後の晩餐

2013年03月16日

一昨日の夜たびたび幸福論を利用いただいているお客様が来店
熊本最後の晩餐
仕事の関係で熊本で働いていらっしゃいました。
幸福論で食事した次の日に引越し 広島へ行かれます。
今現在広島にいらっしゃると思います。
料理人人生今日という日を一生忘れることない記念の日と僕自身思う一日でした。
料理人とお客様の理想の形を感じ取れました。
ほんとにいい時間過ごさせていただきました。 感謝です
今後も「おいしいの向こう側」めざして突き進んでいきます。
貴重な時間こちらこそありがとうございました。



  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 10:30Comments(1)

とある人からの贈り物。

2013年03月16日

最近、私の行きつけのパン屋さんのご主人からあるものをいただきました。
それは。
星野富弘さんの詩のポストカード。
全部で7作品ありますが、思わず読みいってしまいました。
一番ぐっときたのがこの作品です。
ぜひ読んでみてください。

幸福論のお化粧室に週替わりで飾らせてもらっています。
心が温まる作品たちです。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 09:30Comments(0)

2013年03月15日

3月の10日まで「うつわ屋」の個展 杉尾信康さんの陶展がありお邪魔してきました。
とても楽しく拝見させていただきました。

とても独創的がすごくこんな作品ほかにないなと思わせてくださる作品の数々
幸福論でもとてもきにいっていて主に焼き物や造りやちょこっとした料理に使っています。
器がいいのでシンプルに演出 
モチベーションも上がってきます。
いい器と料理 日本料理が大切にしないといけない文化だと思います。
量産性の器が多く出回り日本料理の本質が薄れてきているようにも感じます。
器と料理 幸福論はこういう形を今の若い料理人にも理解してもらい
いい文化 伝統を伝えていけるようやっていきます。
うつわ屋さんのほうにまだ作品があると思いますので是非
店で使ってる杉尾さんの作品もアップしときます。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 18:27Comments(1)

お酒の紹介

2013年03月14日

「辛口のお酒ください」 
このフレーズがいやになってきたので、新しく日本酒メニュー変えました。
まず 紹介
お米の種類別で仕入れました。

山田錦  杜氏  永山貴博  「貴」 無濾過生原酒中取り  山口県 +3 純米吟醸 限定
山田錦  杜氏  石原丈径  「王禄」 島根県  +10  超辛純米 限定



雄町   杜氏  神理  「東北泉」  辛口純米生原酒  山形県  +11  純米 限定
雄町   杜氏  水戸部朝信  「山形正宗」 山形県 +4 純米吟醸 限定



八反錦  杜氏  土井鉄也  「宝剣」  広島県 +5  純米 限定
八反錦  杜氏  石川達也  「竹鶴」  広島県 +11  純米吟醸 限定



愛山   杜氏   松原秀樹   榛場農  「開運」 無濾過生原酒 静岡県  +2 純米吟醸 限定
愛山   杜氏   藤村俊文   「来福」 生原酒  茨城県 +4 純米吟醸 限定



栃木酒14号  杜氏 薄井真人  「仙禽」  仙禽50中取り 栃木県 非公開 限定


夢錦   杜氏  桑山雅行  「長珍」  ささにごり純米夢錦60生  愛知県  +7 純米 限定


千本錦  杜氏  大西唯克  「而今」 千本錦無濾過生  三重県 +1 純米吟醸 限定


まっしぐら  杜氏  伊藤賢一  「陸奥八仙」 赤ラベル 特別純米 直汲み 青森県 限定



一番最初にお米の名前をつけました。
辛口のお酒くださいといわれても困っていました。
お客様の味覚 好みがことなるので お米の特徴など色々試されて自分好みの日本酒にたどり着いてほしいと思いました。
「辛口の酒ください」 時代的にこの言葉いらないと思います。
杜氏さんも辛い酒作ろうかと思っていないと思いますし、 辛口 甘口は糖度計で水より重いか 軽いかで決まってきます。
味が問題じゃないことをご理解ください。
今やワインが世界から入ってきてる背景で日本酒造りも大きく変わってきています。
つまり「酸」の重要性です。
ワインが入り 日本人の味覚も変わってきています。
昔の酒は「酸」をとりのぞく作業で日本酒ができていました。
今は「酸」と向き合いながらの日本酒
「脱 辛口の酒ください」をテーマにしたお話しでした。
自分飲みを試されてください。
マスターことケンちゃんがお相手します。
ご予約おまちしております。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 19:06Comments(0)

料理教室

2013年03月12日

前回の内容が 鯛の細造り木の芽和え  牛ランプのロティ 菜の花と独活のお椀 鯛のポアレ 春菊のソース
帆立の昆布締めと春野菜の和え物をやりました。
今回フランス料理の技法のリクエストがあり、ロティとポアレを入れてみました。

第一期が残り1回の授業となりました。
4月から第2期がはじまります。
現在応募が殺到して、一時的に募集を締め切らせていただいています。
今の現状1年先まで埋まっていますので、タイミングが来ましたらまた募集をかけたいと思っています。
よろしくお願いします。

今回の集合写真です。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 20:24Comments(2)

業務連絡

2013年03月12日

今週の16日土曜日のディナーは満席になっています。

業務連絡でした。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 18:26Comments(0)

きれいな花

2013年03月08日


この写真の花「花わさび」なのです。
幸福論では、今の前菜で酢漬けにてご提供しています。
ほんと辛いので、注意して説明しています。
辛いけどほんと美味しいですし、季節を感じれる食材の一つです。

日本料理が作り出す季節感 大切にしていき若い世代に伝えて行きたいものです。
空気が汚染されてるのできおつけて対策していきましょう。

新しい日本酒だいぶ入荷しました。
後日記載します。
お酒好きな方楽しみにご来店ください。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 18:36Comments(0)

お知らせ。

2013年03月06日

今週、9日(土)の夜のお食事は、おかげさまで満席をいただいております。
また、来週の16日(土)は、貸切のご予約を承っております。
お知らせになります。

  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 05:35Comments(0)

しんしん

2013年03月02日


今月の7650円のコースに登場する肉の部位「しんしん」
希少部位です。

がんばってこぎ着けました。
ほんとに希少なので是非お試しあれ
今日は試作で熱を入れて1時間8分で完成

写真の撮り方が下手でうまいこと写せてませんが、肉の柔らかさ 味 とてもいいです。
最近年のせいか、霜降りが苦手で赤肉の方が大好きです。
噛むことにより肉本来の味が楽しめます。
ご予約おまちしております。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 18:32Comments(0)

報告

2013年03月01日

新メニューの値段が決まりました。
5650円と7650円です。
春野菜や大ハマグリ 静岡産の桜海老などが登場します。
大ハマグリはとても大きく食べ応えがありますし、去年にも出した静岡産の桜海老
去年食べられたお客様はわかることと思いますが、普段食べている桜海老とはわけが違います。
風味や味柔らかさが別格です。
この機会にいかがですか?
春を感じる会席になっております。
ご予約お待ちしております。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 18:28Comments(0)