スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

業務連絡

2011年12月01日

明日お昼の営業はお休みさせていただききます。
ご迷惑をおかけします。  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 00:45Comments(2)

蝦夷鹿 五木の鹿

2011年12月01日

お久しぶりに更新します。
今メインに蝦夷鹿を使っていまして賛否両論好き嫌いがあると思いますが
僕が大好きな肉なのでメニューにしました。
鹿についての話ですが、幸福論の常連のお客様の中に熊本の五木村に鹿の販売をやっているから
取引したらと教えてもらいそのお客様が県庁に手配してくださり今日熊本の鹿のロースともも肉を
サンプルでいただき明日試作し次のメニューに使えるかやって行きたいと思っています。
親切なお客様の敏速な対応ほんとお客様に育てていただいてるのが実感する一日でした。
僕自身熊本に鹿がいてることすら知りませんでした。
また勉強になりありがたく思っています。
それとメニュー変えの日に東京からの訪問で昔神戸の「アランシャペル」で働いてたいた
いつもお世話になってる方が来られたので夜に居残りで鹿肉について指導してもらいました。
これまた感謝してます。 フランス料理の中で「アランシャペル」はとてつもなく有名で
日本でのフランス料理に多大な影響を与えた人物です。今でも日本全国にアランシャペルさんの
お弟子さんががんばっておられます。
アランシャペルさんは料理にも人材教育、哲学ととてもバランスがよく尊敬する料理人の一人です。
もっともっと人間的なものを磨き料理に生かして行きたいと思っています。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 00:42Comments(0)

蝦夷鹿 五木の鹿

2011年12月01日

お久しぶりに更新します。
今メインに蝦夷鹿を使っていまして賛否両論好き嫌いがあると思いますが
僕が大好きな肉なのでメニューにしました。
鹿についての話ですが、幸福論の常連のお客様の中に熊本の五木村に鹿の販売をやっているから
取引したらと教えてもらいそのお客様が県庁に手配してくださり今日熊本の鹿のロースともも肉を
サンプルでいただき明日試作し次のメニューに使えるかやって行きたいと思っています。
親切なお客様の敏速な対応ほんとお客様に育てていただいてるのが実感する一日でした。
僕自身熊本に鹿がいてることすら知りませんでした。
また勉強になりありがたく思っています。
それとメニュー変えの日に東京からの訪問で昔神戸の「アランシャペル」で働いてたいた
いつもお世話になってる方が来られたので夜に居残りで鹿肉について指導してもらいました。
これまた感謝してます。 フランス料理の中で「アランシャペル」はとてつもなく有名で
日本でのフランス料理に多大な影響を与えた人物です。今でも日本全国にアランシャペルさんの
お弟子さんががんばっておられます。
アランシャペルさんは料理にも人材教育、哲学ととてもバランスがよく尊敬する料理人の一人です。
もっともっと人間的なものを磨き料理に生かして行きたいと思っています。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 00:42Comments(0)

蝦夷鹿 五木の鹿

2011年12月01日

お久しぶりに更新します。
今メインに蝦夷鹿を使っていまして賛否両論好き嫌いがあると思いますが
僕が大好きな肉なのでメニューにしました。
鹿についての話ですが、幸福論の常連のお客様の中に熊本の五木村に鹿の販売をやっているから
取引したらと教えてもらいそのお客様が県庁に手配してくださり今日熊本の鹿のロースともも肉を
サンプルでいただき明日試作し次のメニューに使えるかやって行きたいと思っています。
親切なお客様の敏速な対応ほんとお客様に育てていただいてるのが実感する一日でした。
僕自身熊本に鹿がいてることすら知りませんでした。
また勉強になりありがたく思っています。
それとメニュー変えの日に東京からの訪問で昔神戸の「アランシャペル」で働いてたいた
いつもお世話になってる方が来られたので夜に居残りで鹿肉について指導してもらいました。
これまた感謝してます。 フランス料理の中で「アランシャペル」はとてつもなく有名で
日本でのフランス料理に多大な影響を与えた人物です。今でも日本全国にアランシャペルさんの
お弟子さんががんばっておられます。
アランシャペルさんは料理にも人材教育、哲学ととてもバランスがよく尊敬する料理人の一人です。
もっともっと人間的なものを磨き料理に生かして行きたいと思っています。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 00:42Comments(0)

蝦夷鹿 五木の鹿

2011年12月01日

お久しぶりに更新します。
今メインに蝦夷鹿を使っていまして賛否両論好き嫌いがあると思いますが
僕が大好きな肉なのでメニューにしました。
鹿についての話ですが、幸福論の常連のお客様の中に熊本の五木村に鹿の販売をやっているから
取引したらと教えてもらいそのお客様が県庁に手配してくださり今日熊本の鹿のロースともも肉を
サンプルでいただき明日試作し次のメニューに使えるかやって行きたいと思っています。
親切なお客様の敏速な対応ほんとお客様に育てていただいてるのが実感する一日でした。
僕自身熊本に鹿がいてることすら知りませんでした。
また勉強になりありがたく思っています。
それとメニュー変えの日に東京からの訪問で昔神戸の「アランシャペル」で働いてたいた
いつもお世話になってる方が来られたので夜に居残りで鹿肉について指導してもらいました。
これまた感謝してます。 フランス料理の中で「アランシャペル」はとてつもなく有名で
日本でのフランス料理に多大な影響を与えた人物です。今でも日本全国にアランシャペルさんの
お弟子さんががんばっておられます。
アランシャペルさんは料理にも人材教育、哲学ととてもバランスがよく尊敬する料理人の一人です。
もっともっと人間的なものを磨き料理に生かして行きたいと思っています。
  

Posted by 新屋敷 幸福論 at 00:41Comments(0)